塾と家庭教師はどっちが安い?わかりやすく解説
このページは約 11 分で読めます。有意義なページになっていますので、最後までご覧ください。
「塾と家庭教師はどっちが安い?」、「塾の料金にはどれくらいの違いがある?」、「個別指導塾と家庭教師でコスパがいいのは?」など代々木個別指導学院にも、学習塾の料金に関するお問い合わせは沢山いただきます。
そこで、塾と家庭教師どっちが安いのかを紹介しながら、それぞれの特徴も紹介します。
代々木個別指導学院では、リーズナブルな料金ながら、生徒一人ひとりに適した学習プログラムをご提案しています。
生徒のできるところをどんどん伸ばし、わからないところはできるようになるまで徹底的にサポートしています。
目次
集団塾と個別指導塾の違い
塾や学習塾と呼ばれるサービスには、集団塾と個別指導塾という2つの形態が存在します。
集団塾はその名の通り、1人の講師に対して複数の生徒が同じ部屋で学習をします。
塾によって人数は異なりますが、10人以上の生徒が一緒に学ぶこともあります。
まさに学校の授業と同じような形態で、講師から生徒への一方通行の授業が行われるのが集団塾の特徴です。
対して個別指導塾は、1人の講師に対して生徒1人(または生徒2〜4人)で学習します。
ここが集団塾にはない個別指導塾の大きな魅力であり、生徒一人ひとりの学習ペースや理解度に合わせた授業を行うことが可能です。
このように、塾や学習塾というカテゴリーにおいても、集団塾と個別指導塾という学習形態があり、目的に合った塾選びが重要になります。
塾と家庭教師の違い
家庭教師とは、自宅を講師が訪問し、生徒に勉強を教えるサービスです。
基本的には、生徒1人に対して講師1人という授業形態になりますので、家庭教師も個別指導塾のような学習スタイルです。
そのため、大人数の生徒が一斉に授業を受ける集団塾よりも、個別指導塾や家庭教師のほうが、生徒のペースで勉強できるというメリットがあります。
集団塾のハイペースな授業についていけないという生徒であっても、個別指導塾や家庭教師を活用し、「自分のペースで学習する」ことで、苦手科目を克服したり、得意科目を伸ばしたりと、成績アップに繋げやすいという特徴があります。
また、家庭教師は、「塾まで行かなくても良い」という大きなメリットがあります。
個別指導塾であれ、集団塾であれ、通塾(塾に通うこと)が必要になります。
塾への交通手段の確保や夜間の送迎などが難しい場合であっても、家庭教師であれば自宅に講師が来てくれるため、自宅で学習をすることができます。
しかし、「自宅では集中できない」という生徒の場合、家庭教師に来てもらってもなかなか勉強が進まない可能性も高く、「塾に通う」というのは必ずしもデメリットではありません。
塾と家庭教師どっちが安い?
塾と家庭教師の料金は、学習塾の運営会社や地域、科目数によってさまざまです。
参考として、代々木個別指導学院の料金プランをご紹介します。
代々木個別指導学院のリーズナブルな授業料(月謝)
塾と家庭教師の授業料として、毎月の支払いである「月謝」が必要になります。
「集団指導よりも低料金で個別指導が受けられる」ということを大きな強みとしており、「小学生1科目8,400円〜」という料金設定とさせていただいております。
月謝(税込) | 1科目 | 2科目 | 5科目 | |
---|---|---|---|---|
小学生 | 8,400円~ | 16,600円~ | ― | |
中学生 | 11,300円~ | 21,200円~ | 29,600円~ | |
高校生 | 16,050円~ | 30,700円~ | ― |
※中学受験生、私国立小中学校在籍生は別料金。こちらもリーズナブルな価格設定です。
※上記は2024年3月現在のものです。
代々木個別指導学院は安心の返金保証制度があります
「入会申込日より15日間(法定では8日間)は、万が一ご納得いただけなければ、ご納入いただいた費用の全額を返金する」という、安心の返金保証制度を設けております。
入塾にあたって様々な不安があるかと思いますので、少しでもご不安を解消したいという思いから、このような返金制度を設けております。
- 本当に勉強ができるかわからない
- 続けられるか心配
- 入塾してすぐにやめたくなったらどうしよう
様々なお悩みやご不安があるかと思いますが、返金保証制度がありますので、安心してご相談ください。
塾選びに迷ったら代々木個別指導学院にお任せください!
代々木個別指導学院は、家庭教師よりもリーズナブルな料金ながら、生徒に最適な学習カリキュラムを提案しています。
カリキュラムは生徒全員が同じではなく、生徒一人ひとりの学習能力や学習環境を判断し、個別性のあるカリキュラムを提案しております。
得意科目はさらに伸ばし、苦手科目は「わからない」が「できる」ようになるまで、徹底的にサポートしています。
また、集団塾と比較しても、代々木個別指導学院はリーズナブルな料金を設定しております。
リーズナブルな料金で生徒一人ひとりに最適化された学習をご提供いたします。
塾選びに迷っている方は、まずはお気軽に代々木個別指導学院までご相談ください。
指導の専門家「総合学習アドバイザー」が在籍
代々木個別指導学院には、講師だけでなく指導の専門家である「総合学習アドバイザー」が在籍しています。
一般的に塾といえば、講師が生徒に授業をする場所であるイメージが強いです。
代々木個別指導学院には、講師だけではなく、総合学習アドバイザーが在籍しており、勉強のプラン作りや総合的な学習のサポートを行っております。
代々木個別指導学院自慢の総合学習アドバイザーがいることで、生徒と保護者様への手厚いサポートを実現しています。
総合学習アドバイザーとは
「総合学習アドバイザー」とは、入塾前の面談から入塾後のサポートまで、徹底的に生徒と保護者様をサポートする存在です。
代々木個別指導学院では、入塾時に指導の専門家、保護者様、お子さんと面談をします。
お子さんと保護者様から、学習の現状や悩み、希望など、あらゆる話を総合学習アドバイザーがヒアリングします。
ヒアリングした情報をもとに、現状の課題と目標を見極め、生徒にピッタリ合うカリキュラムを仕上げていきます。
総合学習アドバイザーは生徒に欠かせない存在です
総合学習アドバイザーは入塾後も生徒のフォローを継続し、講師と連携しながら、生徒と密なコミュニケーションをとります。
総合学習アドバイザーは講師でもなく家族でもない存在だからこそ、生徒自身があらゆる悩みを話しやすい存在です。
そのため、生徒は学習に関する相談をしたり、生活の様子も教えてくれたりすることも。
また生徒には「認める・ほめる・励ます」指導をすることで、生徒のやる気と自信を育み、学習意欲を高めています。
保護者様とも密なコミュニケーション
総合学習アドバイザーは保護者様ともコミュニケーションをとらせていただきます。
「子どもは塾で学習できている?」、「塾に通う前と今で変化はある?」といったような、保護者様が抱えるお悩みを総合学習アドバイザーが受け止め、解決に向けてお手伝いします。
また、総合学習アドバイザーは、塾での生徒の様子や学習についても保護者様と共有し、保護者様が安心できるような環境を整えております。
保護者様が抱えるあらゆる悩みや不安にお答えしますので、いつでもお気軽にご相談ください。
入塾後もカリキュラムが調整できる
総合学習アドバイザーは、入塾してからもさまざまな情報から生徒の課題や目標を抽出し、適宜カリキュラムを見直して最適化しています。
総合学習アドバイザーは、生徒や保護者様、講師と密にコミュニケーションをとっているため、勉強の理解度や授業の進捗状況などに応じて、カリキュラムを最適化していくことができます。
また、総合学習アドバイザーと講師は、定期的に学力アップ対策会議を実施しています。
対策会議では、現在のカリキュラム、学習ペース、自宅での学習、志望校合格のための勉強法、成績アップといった、あらゆる面からのベストな指導法を協議・検討しています。
さまざまな情報から、生徒の課題や目標を明確化することで、最適化したカリキュラムが提案が可能になります。
このような、総合学習アドバイザーによる手厚いサポートやカリキュラムの最適化は、代々木個別指導学院の非常に大きな強みといえます。
勉強そのものの理解度を上げるだけではなく、勉強の方法や学習計画の立て方などを学んでいただき、生徒が自発的に勉強ができるようになるというのが、代々木個別指導学院の「ワンランク上のめんどうみ」です。
生徒に合った指導なら!代々木個別指導学院
代々木個別指導学院は、リーズナブルな価格ながら、生徒に合わせたカリキュラムをご提供可能です。
生徒の学習ペースを尊重し、「認める・ほめる・励ます」指導によって、学習意欲を引き出せます。
そして、わからないところができるようになるまで徹底サポートしますので、成績アップを目指すことができます。
「子どもに最適な学習環境を整えたい」、「絶対に志望校に合格してほしい」とお考えの保護者様は、ぜひお気軽に代々木個別指導学院までご相談ください。
代々木個別指導学院は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に76校あります。
東京大学卒業後、小中高生向けの通信教育事業に携わり、その後、大手出版社にて数々の参考書や辞書に編集に携わる。現在は都心に住む小中高生向けの塾選びのアドバイザーとしても活躍中。
■経歴
1967年 6月 高知県生まれ
1986年 3月 土佐高等学校 卒業
1986年 4月 東京大学教養学部文科1類 入学
1988年 4月 東京大学法学部第3類(政治コース)進学
1992年 3月 東京大学法学部第3類(政治コース)卒業
1996年 2月 株式会社増進会出版社 入社/通信教育事業部、株式会社ゼット会出版 書籍編集部にて勤務
2005年 2月 増進会出版社 退社
2005年 3月 株式会社三省堂 入社/辞書出版部 外国語辞書編集室、学参・教材出版部にて勤務
2021年10月 三省堂 退社
■これまでに編集を担当した書籍
『速読速聴・英単語Core 1800 ver.2』松本茂, 藤咲多恵子, Robert L. Gaynor, Gail K. Oura著、松本茂監修(Z会出版)2003年
『速読速聴・英単語Advanced 1000 ver.2』松本茂, 藤咲多恵子, Robert L. Gaynor, 古瀬哲也著、松本茂監修(Z会出版)2004年
『ウィズダム英和辞典 第2版』井上永幸・赤野一郎 編(三省堂)2007年
『財務情報英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2008年
『デイリーコンサイス英和辞典 第8版』三省堂編修所 編(三省堂)2009年
『デイリーコンサイス和英辞典 第7版』三省堂編修所 編(三省堂)2009年
『ビジネス時事英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2010年
『ビジネス実務総合英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2010年
『グランドセンチュリー和英辞典 第3版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2011年
『新しい常用漢字と人名用漢字』安岡孝一 著(三省堂)2011年
『ウィズダム英和辞典 第3版』井上永幸・赤野一郎 編(三省堂)2013年
『ウィズダム和英辞典 第2版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2013年
『英語反意語辞典』富井篤 編(三省堂)2014年
『デイリーコンサイス和英辞典 第8版』三省堂編修所 編(三省堂)2016年
『グランドセンチュリー和英辞典 第3版 新装版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2017年
『ウィズダム和英辞典 第3版』岸野英治 編(三省堂)2019年
『読解力と表現力を高めるSDGs英語長文Core』竹下厚志 著(三省堂)2020年