- 推薦で第一志望校に合格したい!
- 推薦入試対策が不安!
- 推薦入試と一般入試のどちらを目指したらよいかわからない!
推薦入試では、公立・私立とも、調査書(内申点)と面接で合否を決定する学校がほとんどです。
内申点の決定には定期テストの結果が大きく左右するので、学校の授業内容の習得が最も重要です。
入試直前では、自己紹介書の記入、面接等の対策が必要です。志望しても必ず推薦を受けられるとは限らないので、一般受験に向けた対策も並行して行う必要があります。
内申点の決定には定期テストの結果が大きく左右するので、学校の授業内容の習得が最も重要です。
入試直前では、自己紹介書の記入、面接等の対策が必要です。志望しても必ず推薦を受けられるとは限らないので、一般受験に向けた対策も並行して行う必要があります。

※首都圏の多くの私立高校で、推薦入試が行われています。詳しくは代々木個別指導学院の総合学習アドバイザーにご相談ください。
※公立高校の推薦制度は、近年大きく変貌しています。埼玉県では平成22年度より、千葉県では平成23年度より、神奈川県では平成25年度より、公立高校受験生全員に学力検査を課すことになり、事実上推薦制度が廃止されました。詳しくは代々木個別指導学院の総合学習アドバイザーにご相談ください。

代々木個別指導学院では・・・
- キミの中学にピッタリ合わせた「キミ専用カリキュラム」
- 定期テストの点数アップ、内申点アップをバッチリサポート
- 一般受験対策をしながら、推薦入試の準備もできる
- 進路指導も万全
1・2年生と3年生の前半までは、「キミ専用カリキュラム」で、わかるまでできるまで指導し、キミの定期テストの点数アップ、内申点アップをバッチリサポートします。
3年生の後半は、一般受験対策をしながら推薦入試に備え、自己PR書の記入の仕方や面接のアドバイスを行っていきます。
進路指導も万全。専門の総合学習アドバイザーが志望校合格までアドバイスさせていただきます。