- 定期テストの点数が伸びない!
- 定期テストの勉強のやり方がわからない!
- 計画を立ててテスト勉強できない!
現在多くの大学で総合型選抜(AO入試)や学校推薦型選抜(推薦入試)が行われています。そこで重要になってくるのが評定(内申)です。この評定は、定期テストの結果で決められるといっても過言ではありません。また学力が定着しているかを把握するテストで、大変重要なテストです。
定期テストの問題は学校の授業に沿って出されることが多く、普段から学校の授業を復習し、授業内容を定着させる必要があります。さらにテスト範囲が発表された後は、出題範囲の総復習をして、直前チェックをすることが大切です。
当然ながら、定期テストは高校ごとに出題範囲、出題レベル等が異なり、通学している高校ごとの対策が必要です。
代々木個別指導学院では・・・
- キミの高校にピッタリ合わせた「キミ専用カリキュラム」
- キミの学校の教科書にピッタリの教材「授業攻略マスター」
- すべての授業がテスト対策
- 家庭学習のやり方伝授
- テスト直前対策授業


ですから、普段のすべての授業がテスト対策なのです。講師はキミの理解度や学校のペースにピッタリ合わせた授業をしてくれるので、授業内容をしっかり習得することができます。
テスト直前には、「テスト直前対策授業」を行い、テスト範囲の総復習をします。
また総合学習アドバイザーが家庭学習のやり方を伝授し、家でも授業内容を反復して勉強できるように応援します。