- 第一志望校に合格したい!
- 志望校対策をしてほしい!
- 受験対策って何をしたらいいのか不安!
大学全入時代と言われていますが、行きたい大学に必ず入れるという意味ではありません。 現在大学は二極化し、勝ち組と負け組がハッキリしてきました。一般受験で勝ち組の大学に入るには、やはり高倍率を勝ち抜かねば合格することができません。
また、大学入学共通テスト利用入試、地方入試、複数日程入試など、入試の多様化で1つの大学を何度も受験することも可能になりました。さらに、総合型選抜(AO入試)にも学力試験を課す大学も出てきています。それぞれ異なった対策が必要です。また英語民間検定試験を必修とする大学もあり、対策が必要です。
一般入試で合格するためには
- しっかりとした基礎学力をつけること。
- 志望する大学を早めに決定し、受験科目及び受験する英語民間検定試験を決定すること。
- 受験科目を絞って勉強すること。
- 英語民間検定試験対策をすること。
- 模擬試験の志望校判定に一喜一憂せず、苦手な単元を発見し、克服すること。
- 直前期は、過去問等で志望する大学の出題傾向を把握し、その対策をすること。
代々木個別指導学院では・・・
- 志望校に合わせた「キミ専用カリキュラム」
- わからないところに戻ってはじめる「リターン学習」で基礎学力アップ
- 理解度に応じて、難易度を上げていく「フリーステップ学習」
- 総合学習アドバイザーによる進路指導・メンタル指導
基礎学力が定着してきたら、「フリーステップ学習」で、キミの理解度に応じて難易度を少しずつ上げていきます。直前期は志望校に合わせて出題傾向を分析し、学習を進めていきます。英検対策や大学入学共通テスト、総合型選抜(AO入試)の学力試験にもバッチリ対応します。
志望校決定から合格までつらく厳しいこともあります。総合学習アドバイザーが、進路指導だけでなく、メンタル面でもキミをサポートしていきます。