集団?個別?中学受験におすすめの塾の選び方を専門家が解説
このページは約 12 分で読めます。有意義なページになっていますので、最後までご覧ください。
現在、日本は少子高齢化という問題に直面しています。
でも、子供の数は年々減っているものの中学受験への熱は高まっているということをご存知ですか?
2023年の中学入試では、首都圏の受験者数が私立国立含め5万2600人に到達し、これまでのピークだった前年を受験率でも上回りました。
そこで本記事では、そもそも中学受験に塾は必要なのか、塾の種類、中学受験におすすめの塾のタイプやその選び方などについて解説します。
お子様が中学受験をする予定だったり、将来、受験を検討しているというご家庭はぜひ最後までお読みください。
【注目!】小学生に人気の無料体験・資料請求のご予約はコチラから⇒
目次
そもそも中学受験に塾は必要?
元々、学習塾というのは中学生や高校生などが行くことが多いです。
普段の授業の勉強だったり、定期試験対策、受験対策などが主な目的で、小学生の段階から塾に通っているという人はそう多くありません。
それがたとえ中学受験になったとしても塾は必要なのか議論になる内容ですが、「行く方がメリットが多い」といえるでしょう。
なぜかというと、小学生の勉強ですのでそこまで難易度自体は高くないかもしれませんが、お子様によっては学校の授業や宿題だけで理解できる子がいる一方で、なかなか頭に入らず授業に遅れをとっているような子も少なくありません。
中には、そもそも学習習慣が身についていない子や勉強スケジュールを立てられないなど勉強のやり方を学ぶ以前の子もいます。
また、中学受験になれば、十分な理解力に加えて、受験へのノウハウを持ち合わせていないと試験に合格するのは容易ではありません。
それは家でお母さんやお父さんだけでしっかり対策ができるかというと、確実ではありません。
そこで、中学受験に特化した、豊富な実績を誇る塾に通うことで、「合格」の確率をグンっと高められるというわけです。
【おススメ関連コラム】中学受験におすすめな塾は?集団塾・個別塾・家庭教師を徹底比較▶
集団学習塾と個別指導塾の違い
中学受験には塾がおすすめ、ではありますが、「塾」といってもいくつかの種類があります。
大きくは、下記です。
- 集団学習塾
- 個別指導塾
この2つ。
順番にその特徴を解説します。
集団学習塾
まず、「集団学習塾(集団塾)」というのは、昔からある塾の形態で集団で学習をするタイプの塾です。
講師1人に対して10〜30人程度の生徒がおり、学校の授業と似たようなスタイルになります。
塾側があらかじめ用意したカリキュラムに沿って授業が展開されていき、塾によっては学習の習熟度や目的別にクラスが分かれていることもあります。
たくさんの生徒に講師1人というスタイルですので、次に紹介する個別指導塾よりも一般的には月々にかかる塾代は安くなる傾向にあります。
個別指導塾
それに対して、「個別指導塾(個別塾)」というのは、その名前の通り、個別に指導をする塾のことで、マンツーマンでの授業が展開されます。
基本的に、その生徒一人ひとりに合わせた習熟度や目的を考慮して適切な指導を行い、周りに生徒がいないので何かわからない点があれば気軽に質問ができるなどのメリットがあります。
「中学受験」と一概にいっても、どの中学を狙うのか、その生徒の現時点でのレベルはどのくらいか、課題は何かなどやるべきことというのは人それぞれですので、個別指導塾の方がより徹底的に適切な指導を行えます。マンツーマンで教える分、一般的に塾代は高くなる傾向にあります。
ただ、代々木個別指導学院では通学しやすくするために、できるだけ安い授業料を設定しています。
月謝(税込) | 1科目 | 2科目 | 5科目 | |
---|---|---|---|---|
小学生 | 8,400円~ | 16,600円~ | ― | |
中学生 | 11,300円~ | 21,200円~ | 29,600円~ | |
高校生 | 16,050円~ | 30,700円~ | ― |
※中学受験生、私国立小中学校在籍生は別料金。こちらもリーズナブルな価格設定です。
※上記は2024年3月現在のものです。
中学受験におすすめの塾とは
中学受験には塾が必要ということはわかりました。
でも、集団学習塾か個別指導塾、どちらの方がいいのかですが、結論としては断然「個別指導塾」です。
その理由は下記の3つ、
- 勉強のやり方がわからない小学生は多い
- 子供に合わせた徹底的な指導
- 勉強せざるを得ない環境
「1.勉強のやり方がわからない小学生は多い」、これがもし高校生にもなれば話は少し異なるかもしれません。
小学生というのは、学校という教育現場で勉強をする最初の段階であり、勉強を効率的にできる子からできない子などさまざまなお子様がいます。
グループで勉強をする集団学習塾に通ったとしても、学校とあまり大きな違いはないため高い学習効果は期待できないかもしれません。
また、お子様の性格によっては講師に聞きたいことがあってもなかなか質問できず、わからないままどんどん進んでしまいます。
こうなれば塾に通う意味はありません。
いつも周りのペースに合わせる必要があり、自分のペースで学習はできません。
個別指導塾で一人ひとりのペースに合わせて授業が展開されます。
分からないところは理解するまで説明し、反復し、確実な知識につなげます。
「2.子供に合わせた徹底的な指導」、個別指導塾というのは述べた通り、お子様一人ひとりに合わせた指導を行います。
「中学受験対策」
「中学受験の中でも〇〇中学に特化」
「この子は算数が苦手だから徹底的にやる」
など、子供が10人いたらみんな課題やゴールは異なります。
個別指導塾では勉強の解説だけでなく、勉強のやり方や集中する方法、スケジュールの組み方など勉強に関するコツも徹底的に学べる点がいいところです。
そして、「3.勉強せざるを得ない環境」ですが、集団学習塾では講師はすべての生徒を見ることは現実的に難しいです。
中には、集中力が途切れている子やわかっていなさそうな子など、細部まで目を通すのは人数という意味でも難しいですが、個別指導塾であればマンツーマンで教えるのでお子様の問題点に気づきやすくなります。
お子様自身も常に見られているため集中して勉強しないといけない状況になり、高い勉強効果が期待できるのです。
確かに個別指導塾の授業料は高くなりますが、その分、中学受験での合格という結果を手に入れやすくなるのでメリットが多いです。
中学受験の結果はその子にとって一生のイベントでもあります。
中学受験に向けた塾の選び方
ここまで、中学受験には塾がおすすめで個別指導塾がメリットが多いと解説してきました。
個別指導塾の中にもいろんな種類があり、ここで間違った選び方をすれば中学受験の結果にも影響してくるかもしれません。
では、どのように選べばいいのでしょうか。
ポイントは3つです。
- 子供の目的に合っているか
- 中学受験の実績
- アクセスや勉強環境
子供の目的に合っているか
「個別指導塾だからいい」というよりは、キミの目的や目標を実現してくれるような個別指導塾が最適といえます。
中学受験目的で通塾するのなら中学受験に特化しているのか、またゼロから受験勉強をはじめたいけど対応してくれるのかなど、その個別指導塾の特徴をしっかり把握することが大切です。
お子様の中には別の習い事をやっていてそれと両立できるか不安に思う場合もあるかもしれませんが、柔軟に対応してくれる塾がおすすめです。
中学受験の実績
中学受験のための塾選びで大切なのは実績です。
どんなに費用が安くても、どんなに生徒数が多くても、実績が少なければ安心してお子様を通わせるわけにはいきません。
これまでの塾としての実績、利用者からの信頼はあるかなど実際に通っている生徒や保護者の方のリアルな声も参考にしたいです。
アクセスや勉強環境
毎週定期的に塾に通うことになりますので、その立地やアクセスも重要な要素になります。
塾の場所が遠く、時間がかかるのであればお子様自身もいずれ勉強へのやる気が低下することがあり、「塾に行って勉強したい!」と思えるような環境がお子様にとっては欠かせません。
今住んでいる地域にいい塾がなかったとしても、最近ではオンラインコースもありますのでぜひ選択肢に入れてみてください。
また、塾での勉強の環境にも気を配りたく、講師やスタッフたちの熱意や気遣い、サポート体制、校舎の雰囲気など勉強へのモチベーションを高めてくれる要素というのも重要視したいものです。
ほかには、お子様一人で安全に通わさせられるかなどもポイントです。
【おススメ関連コラム】中学受験で小学生は塾へ行くべきなのか?学年別塾選びのポイントを解説▶
中学受験におすすめは代々木個別指導学院
ここまで、中学受験での塾について解説してきました。
今や中学受験ブームであり、今後それはさらに加速することが予想されます。
その波にしっかり乗られるよう、そして合格という最高の結果を手に入れられるように徹底的に勉強サポートを行うのが当塾「代々木個別指導学院」です。
代々木個別指導学院では下記の特徴があります。
キミ専用カリキュラ
カリキュラム・科目・ペース・時間割を自由自在に選択できる
フリーステップ学習
生徒一人ひとりに合わせたペースで学習できる
反復学習システム
テクノロジーを駆使しできるまで反復学習
リターン学習
分からないままにせず戻って勉強する
時間割・振替制度
柔軟な時間割や振替制度、習い事などと両立可能
自慢の厳選講師陣
定期的な学力アップ対策会議を実施
これらが多くの生徒に選ばれる理由であり、中学受験への豊富な実績があります。
生徒一人ひとりに合わせた「ワンランク上のめんどうみ」や個性と自主性を伸ばす教育指導を実践しており、お子様それぞれに合った最適解が見つかります。
代々木個別指導学院について気になるという場合は、お問い合わせや無料体験授業も実施していますので、ぜひ一度ご連絡ください。
代々木個別指導学院は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に76校あります。
【注目!】小学生に人気の無料体験・資料請求のご予約はコチラから⇒
東京大学卒業後、小中高生向けの通信教育事業に携わり、その後、大手出版社にて数々の参考書や辞書に編集に携わる。現在は都心に住む小中高生向けの塾選びのアドバイザーとしても活躍中。
■経歴
1967年 6月 高知県生まれ
1986年 3月 土佐高等学校 卒業
1986年 4月 東京大学教養学部文科1類 入学
1988年 4月 東京大学法学部第3類(政治コース)進学
1992年 3月 東京大学法学部第3類(政治コース)卒業
1996年 2月 株式会社増進会出版社 入社/通信教育事業部、株式会社ゼット会出版 書籍編集部にて勤務
2005年 2月 増進会出版社 退社
2005年 3月 株式会社三省堂 入社/辞書出版部 外国語辞書編集室、学参・教材出版部にて勤務
2021年10月 三省堂 退社
■これまでに編集を担当した書籍
『速読速聴・英単語Core 1800 ver.2』松本茂, 藤咲多恵子, Robert L. Gaynor, Gail K. Oura著、松本茂監修(Z会出版)2003年
『速読速聴・英単語Advanced 1000 ver.2』松本茂, 藤咲多恵子, Robert L. Gaynor, 古瀬哲也著、松本茂監修(Z会出版)2004年
『ウィズダム英和辞典 第2版』井上永幸・赤野一郎 編(三省堂)2007年
『財務情報英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2008年
『デイリーコンサイス英和辞典 第8版』三省堂編修所 編(三省堂)2009年
『デイリーコンサイス和英辞典 第7版』三省堂編修所 編(三省堂)2009年
『ビジネス時事英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2010年
『ビジネス実務総合英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2010年
『グランドセンチュリー和英辞典 第3版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2011年
『新しい常用漢字と人名用漢字』安岡孝一 著(三省堂)2011年
『ウィズダム英和辞典 第3版』井上永幸・赤野一郎 編(三省堂)2013年
『ウィズダム和英辞典 第2版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2013年
『英語反意語辞典』富井篤 編(三省堂)2014年
『デイリーコンサイス和英辞典 第8版』三省堂編修所 編(三省堂)2016年
『グランドセンチュリー和英辞典 第3版 新装版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2017年
『ウィズダム和英辞典 第3版』岸野英治 編(三省堂)2019年
『読解力と表現力を高めるSDGs英語長文Core』竹下厚志 著(三省堂)2020年