35周年 信頼と実績
資料請求
無料体験

コラムCOLUMN

2024年2月4日 小中高生

英検の合格点はどのくらい?受験前にチェック

時計のアイコン

このページは約 9 分で読めます。有意義なページになっていますので、最後までご覧ください。

英語をノートに書いている学生

英検の合格点

英語に関する試験や検定にはさまざまな種類がありますが、その中でももっとも知名度が高いのが実用英語技能検定、略して「英検」です。英検を取れば、内申点への加点やみなし加点などのメリットがあるので、上位級取得を目指しているお子様も多いのではないでしょうか。

 

そこで気になるのが、英検の合格点です。合格ラインを知っていれば、英語4技能をバランス良く学べるので、より上位級を目指しやすくなります。

ここでは、英検の合格点や学年別の受験級の目安、試験内容などを解説していきます。

LINEの問い合わせバナー

【注目!】人気の無料体験・資料請求のご予約はコチラから⇒

 

英検の合格点と受験級の目安【学年別】

英検の合格基準となる点数は級ごとに決められているので、基準点より高い点数をとれば合格です。配点は同じ。技能ごとに問題数は異なるものの、配点は同じで均等になっているので、まんべんなく得点する必要があります。

1級と準1級は各技能での正答率が7割程度、2級以下は各技能6割程度の正答率が合格の目安となります。

 

英検の受験級については、小・中・高の一般的な目安と中学・高校・大学受験する場合の目安が異なります。もちろん、難関校かどうかでも合格基準が異なりますが、それぞれの目安を紹介します。

 

学年 受験級の目安
小学生 5級から3級が適しています。5級は初級者向けであり、英語の基本的な理解やコミュニケーション能力を評価します。それに対し、3級はもう少し高度な英語理解や表現能力が求められます。
中学生 3級から2級が目安です。英検3級は基本的な英語能力を測定し、日常生活や学校でのコミュニケーションに必要な能力を評価します。2級はもう一歩進んだレベルで、幅広いトピックに関する理解や表現能力を求められます。
高校生 2級から1級が一般的です。2級は高校生にとって目指すべき目安であり、高度な英語理解や表現能力が求められます。1級は最も高いレベルであり、高度な英語力と幅広い知識が必要ですが、大学入試や就職などでの活用を考えるならば、1級を目指すのがベストです。
中学受験 英検の準2級(Grade Pre-2)または2級(Grade 2)を持っていると、充分な英語力を持っていると見なされることがあります。中学受験の英語の範囲に対応するためも、これらのレベルを目指しましょう。
高校受験 英検の準1級(Grade Pre-1)や1級(Grade 1)を目指すことが一般的です。高校入試で求められる英語のレベルを満たすために、より高度な英語力が必要になります。
大学受験 1級(Grade 1)を目指すことが一般的です。大学入試では、特に国際的な大学や英語を使用する学部・学科を志望する場合、高い英検のレベルを持っていることが有利になることがあります。

 

これらは一般的な目安であり、受験級は個々の学習状況や目標によって違うので、自分に合った級を取得しましょう。

【おススメ関連コラム】中学生は個別指導で英語が得意になる?▶

英検の試験内容は?

 

英検は、リーディング・リスニング・ライティング・スピーキングという4つのスキルを測定することを目的とした試験内容になっています。

 

セクション 試験内容
リーディング 文章理解や文脈からの推測など、読解力を評価します。文章の内容や意図を理解し、質問に答える能力が問われます。
ライティング 与えられたテーマや質問に対して、適切な英文を作成する能力を評価します。文法や表現力、論理的な文章構成などが重視されます。
リスニング 様々な速度やアクセントでの英語の音声を聞き取る能力をテストします。日常会話や講義、ニュースなど、様々なシチュエーションの音声を理解することが求められます。
スピーキング 日常会話やトピックについて自由に話すことが求められます。発音や流暢さ、表現力などを評価します。

 

受験者は自身の英語力に合ったレベルを選択し、それぞれのセクションで問題を解くことによって、そのスキルを評価されます。

 

英検の合格点を突破するコツ

英検の合格点を突破するための各セクションの学習ポイントを紹介します。

 

リーディングセクション

 

・英文をたくさん読む

日本語訳を使わずに英文を読むことで、リーディングスピードが向上します。

 

・要点を的確に抽出する練習をする

文章の主旨や要点を素早く把握する能力を養うため、練習問題を解くことが重要です。

 

・単語を幅広く暗記する

文章中の難しい単語や表現を理解するために、幅広い語彙を身につけましょう。

 

リスニングセクション

 

・英語の音声に触れる

英語の音声を積極的に聞くことで、耳の慣れを高めます。映画や音声教材を利用して練習しましょう。

 

・メモを取る

 聞き取りが難しい部分や重要なポイントをメモすることで答えを推測しやすくなります。

 

・いろいろなアクセントを聞く

異なるアクセントやスピードの音声を聞く練習をすることで、幅広いシチュエーションに対応できる力が身につきます。

 

ライティングセクション

 

・英語でエッセイを書く

複数のトピックでエッセイを書く練習をすることで、時間内に的確な文章を書けるスキルを養います。

 

・文章をたくさん読む

文法書やネイティブスピーカーの書いた文章を読んだり、模範解答を見たりすることで、自身の表現力を高めることができます。

 

スピーキングセクション

 

・録音を活用する

トピックに対する自分の話を録音し、再生して発音や表現を確認するとスピーキング力を鍛えられます。

 

・ディスカッションを行う

友人や英語を話す環境でディスカッションをすることで、自然な英語表現を身につけます。

 

・フィードバックをしてもらう

英語が上手な友達や先生などにスピーキングを聞いてもらい、フィードバックをしてもらうと、発音や語彙の改善点を把握できます。

 

総合対策

・時間配分の練習

各セクションの時間配分を把握し、実際の試験時間内に解答できるよう練習しましょう。

 

・模擬試験の解答・分析

実際の試験と同じような状況で模擬試験を行い、間違えた点や弱点を洗い出してみましょう。

 

英検の合格点を取るためには、定期的な練習と復習が欠かせません。バランスの取れた対策を行い、自身の弱点を克服して合格点を目指しましょう。

 

まとめ

代々木個別指導学院の生徒と講師

文部科学省が後援している英検は、上位級を取得することでさまざまなメリットが得られます。特に、これから入試を控えている方にとっては、英語の試験に有利になる検定なので、合格点を突破するコツを参考に、ぜひ上位級取得を目指しましょう。

代々木個別指導学院ではでは、カリキュラムや科目、時間割などを自由自在にカスタマイズできる「キミ専用カリキュラム」があるので、英検合格のための学習環境が整っています。また、無料体験も随時実施しているので、「英検上位級を取得したい」という方はぜひ体験してみてくださいね。

代々木個別指導学院は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に76校あります。

LINEの問い合わせバナー

【注目!】人気の無料体験・資料請求のご予約はコチラから⇒

この記事を書いた人
塾探しアドバイザー坂本淳

坂本淳(さかもと・じゅん)

- お子様のための塾選びアドバイザー

東京大学卒業後、小中高生向けの通信教育事業に携わり、その後、大手出版社にて数々の参考書や辞書に編集に携わる。現在は都心に住む小中高生向けの塾選びのアドバイザーとしても活躍中。

■経歴
1967年 6月 高知県生まれ
1986年 3月 土佐高等学校 卒業
1986年 4月 東京大学教養学部文科1類 入学
1988年 4月 東京大学法学部第3類(政治コース)進学
1992年 3月 東京大学法学部第3類(政治コース)卒業
1996年 2月 株式会社増進会出版社 入社/通信教育事業部、株式会社ゼット会出版 書籍編集部にて勤務
2005年 2月 増進会出版社 退社
2005年 3月 株式会社三省堂 入社/辞書出版部 外国語辞書編集室、学参・教材出版部にて勤務
2021年10月 三省堂 退社

■これまでに編集を担当した書籍
『速読速聴・英単語Core 1800 ver.2』松本茂, 藤咲多恵子, Robert L. Gaynor, Gail K. Oura著、松本茂監修(Z会出版)2003年
『速読速聴・英単語Advanced 1000 ver.2』松本茂, 藤咲多恵子, Robert L. Gaynor, 古瀬哲也著、松本茂監修(Z会出版)2004年
『ウィズダム英和辞典 第2版』井上永幸・赤野一郎 編(三省堂)2007年
『財務情報英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2008年
『デイリーコンサイス英和辞典 第8版』三省堂編修所 編(三省堂)2009年
『デイリーコンサイス和英辞典 第7版』三省堂編修所 編(三省堂)2009年
『ビジネス時事英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2010年
『ビジネス実務総合英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2010年
『グランドセンチュリー和英辞典 第3版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2011年
『新しい常用漢字と人名用漢字』安岡孝一 著(三省堂)2011年
『ウィズダム英和辞典 第3版』井上永幸・赤野一郎 編(三省堂)2013年
『ウィズダム和英辞典 第2版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2013年
『英語反意語辞典』富井篤 編(三省堂)2014年
『デイリーコンサイス和英辞典 第8版』三省堂編修所 編(三省堂)2016年
『グランドセンチュリー和英辞典 第3版 新装版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2017年
『ウィズダム和英辞典 第3版』岸野英治 編(三省堂)2019年
『読解力と表現力を高めるSDGs英語長文Core』竹下厚志 著(三省堂)2020年

学習プランPLAN

キミの「~したい」を叶えるために、キミを深く知り、キミ専用のオーダーメイドプランで、
成績アップ・志望校合格の栄冠を勝ち取る日まで全力で指導します!

お問い合わせCONTACT

資料請求(無料)すると、より詳しい情報を紹介した最新パンフレットをお届けします。
ご入会に関する疑問もお気軽にご相談ください。
資料請求・無料体験 0120-75-7109【受付】月~金 14:00~19:00