個別指導の春期講習。春休みは勉強の総復習!
このページは約 6 分で読めます。有意義なページになっていますので、最後までご覧ください。
新しい学年がスタートする春には、「成績をあげたい」「復習を万全にして新しい学年に挑みたい」など、いつもよりやる気があるお子様も多いのではないでしょうか。
といっても春休みは短いので、いくらやる気があっても、自主学習だけでは思うように勉強を進められないかもしれません。そんなときに役立ってくれるのが、お子様の学力や目標に向けて取り組んでくれる個別指導の春期講習です。
今回は、まだ個別指導塾に通ったことがない方向けに、個別指導の春期講習の費用や授業のスケジュールなどについて解説していきます。
目次
春期講習の内容と目的
春期講習の内容は塾によって異なりますが、通常、学校の授業の復習や補強、次学年の学習への準備です。学校で習った内容の復習を通じて、生徒は自身の理解度を確認し、不得意な分野を補強することができます。また、新しいトピックや学習内容に先取りして学んだり、難易度の高い問題に挑戦したりすることで、自己成長を促進することも重要な目的です。
ほかにも独自のカリキュラムで、数学や英語、国語、理科、社会をメインに指導していたり、模擬試験や実践的な問題演習などもおこなっている塾もあります。集団学習と違い、少人数制の授業となっているので、1人ひとりの生徒に合わせた教育を提供してくれるのが個別指導塾です。
春期講習の目的は、次のようなものがあります。
・学習の定着と復習
過去の学習内容を復習し、理解を定着させることで基礎力を強化します。
・新しい学年の準備
次学年や次のトピックに向けて予習し、学習の階層を拡張します。
・学力向上
高度な問題に取り組むことで、課題を克服し、学力を向上させる機会を提供します。
春期講習は、お子様の自己学習の意欲を高め、学習に取り組む姿勢を向上させる重要な期間です。学校教育と補完し合うことで、より充実した教育環境を提供し、生徒たちの学習効果を最大限に引き出します。
個別指導の春期講習に参加するメリット
個別指導の春期講習の3つのメリットを紹介します。
1. 自分に合った教材やスタイルで勉強できる
受講科目のスケジュールや教材などをカスタマイズできるので、自分の苦手な科目や成績をアップしたい科目に焦点を当て、自分のペースで学習を進めることも可能です。
例えば、数学が苦手だけど、他の科目は自信を持っている場合、個別指導では数学の理解を深めるための授業を受けられるなど、生徒の個々のニーズに対応し、より効果的な学習環境を提供します。
2. 1人ひとり的確なアドバイスが受けられる
生徒1人ひとりの進捗状況や理解度を把握しやすく、的確なフィードバックやアドバイスを受けれるため、自分の学習進度を把握して、理解できていない点や疑問をすぐに解決することが可能です。講師との直接的なコミュニケーションは、生徒の学習意欲を高め、自信をつける手助けもしてくれます。
3. 学習効果を最大限に引き出す
生徒の理解度や進捗状況に応じて教材や方法を柔軟に調整することで、学習効果を最大限に引き出します。生徒は個別のサポートを受けながら学習し、目標に向けてより効果的に進めることができます。また、自分のペースで学べるため、よりポジティブな学習体験が得られるというのもメリットです。
ほかと差をつけるための春期講習活用法
個別指導塾の春期講習は、休み期間中に集中的に学習するプログラムですが、少人数の授業なので、分からないところや課題をどんどん質問して解決していくことで、ほかとの差をつけられます。
ただ、受講するだけで成績がアップしたり、苦手な科目を克服できるわけではないため自分で自主的に勉強する時間ももつようにして勉強の総復習もしましょう。
【おススメ関連コラム】中学生必見!自分に合った個別指導塾の選び方を解説▶
まとめ
苦手な科目や伸ばしたい科目は簡単に克服できませんが、春休みはしっかり復習ができるチャンスなので、オンとオフをしっかりわけて勉強にも力を入れたいものですね。
東京・神奈川・埼玉・千葉に教室がある代々木個別指導学院では、お子様の学力や目標に合わせたカリキュラムを提供する「キミ専用カリキュラム」があるので、短い春休みでもお子様に特化したカリキュラムを受講できます。
また、無料体験もおこなっているので、「春休みの間に遅れを取り戻したい」「苦手な科目を克服したい」という方はぜひ体験してみてくださいね。
代々木個別指導学院は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に76校あります。
東京大学卒業後、小中高生向けの通信教育事業に携わり、その後、大手出版社にて数々の参考書や辞書に編集に携わる。現在は都心に住む小中高生向けの塾選びのアドバイザーとしても活躍中。
■経歴
1967年 6月 高知県生まれ
1986年 3月 土佐高等学校 卒業
1986年 4月 東京大学教養学部文科1類 入学
1988年 4月 東京大学法学部第3類(政治コース)進学
1992年 3月 東京大学法学部第3類(政治コース)卒業
1996年 2月 株式会社増進会出版社 入社/通信教育事業部、株式会社ゼット会出版 書籍編集部にて勤務
2005年 2月 増進会出版社 退社
2005年 3月 株式会社三省堂 入社/辞書出版部 外国語辞書編集室、学参・教材出版部にて勤務
2021年10月 三省堂 退社
■これまでに編集を担当した書籍
『速読速聴・英単語Core 1800 ver.2』松本茂, 藤咲多恵子, Robert L. Gaynor, Gail K. Oura著、松本茂監修(Z会出版)2003年
『速読速聴・英単語Advanced 1000 ver.2』松本茂, 藤咲多恵子, Robert L. Gaynor, 古瀬哲也著、松本茂監修(Z会出版)2004年
『ウィズダム英和辞典 第2版』井上永幸・赤野一郎 編(三省堂)2007年
『財務情報英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2008年
『デイリーコンサイス英和辞典 第8版』三省堂編修所 編(三省堂)2009年
『デイリーコンサイス和英辞典 第7版』三省堂編修所 編(三省堂)2009年
『ビジネス時事英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2010年
『ビジネス実務総合英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2010年
『グランドセンチュリー和英辞典 第3版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2011年
『新しい常用漢字と人名用漢字』安岡孝一 著(三省堂)2011年
『ウィズダム英和辞典 第3版』井上永幸・赤野一郎 編(三省堂)2013年
『ウィズダム和英辞典 第2版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2013年
『英語反意語辞典』富井篤 編(三省堂)2014年
『デイリーコンサイス和英辞典 第8版』三省堂編修所 編(三省堂)2016年
『グランドセンチュリー和英辞典 第3版 新装版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2017年
『ウィズダム和英辞典 第3版』岸野英治 編(三省堂)2019年
『読解力と表現力を高めるSDGs英語長文Core』竹下厚志 著(三省堂)2020年