35周年 信頼と実績
資料請求
無料体験

コラムCOLUMN

2023年12月23日 中学生

中学生は塾と家庭教師はどっちがいい?わかりやすく解説

時計のアイコン

このページは約 14 分で読めます。有意義なページになっていますので、最後までご覧ください。

塾と家庭教師のどちらにするか迷っている中学生

中学生にとって高校受験は、将来の夢に向かって一歩を踏み出す大きなチャンスです。

志望校合格のためにも、自分に合った受験勉強、自分に合った勉強方法を身につけておきたいですよね。

 

中学生の勉強は1年生で学ぶ基礎・2年生で学ぶ応用・3年生で学ぶ発展と、全ての学習内容がひと続きで構成されています。

 

そのため、3年分の学習範囲のどこかに、わからない単元や理解できない部分が残っている場合、その他の部分の理解度にも影響が出てしまう可能性があります。

受験に向けた勉強はもちろん、内申点をしっかりと積み上げるためにも、学校の授業内容を基礎からしっかりと把握し、定期テストの点数を着実に取ることも重要になってきます。

 

今回は、塾と家庭教師の特徴について紹介しながら、自分に合った勉強法の見つけ方について解説します。

塾と家庭教師のどっちがいいのか、塾のなかでも集団塾と個別指導塾にはどのような違いがあるのか、などをわかりやすく解説してまいりますので、志望校合格を目指す生徒や、中学生の学習方法に悩んでいる保護者の方はぜひ最後までご覧ください。

LINEの問い合わせバナー

【注目!】中学生に人気の無料体験・資料請求のご予約はコチラから⇒

 

塾や家庭教師を利用する目的を明確にしよう

机に座って勉強している中学生

学習塾や家庭教師を利用して成績を上げるためには、「自分に合った選択」を行うことが非常に重要です。

なんとなく「中学生の勉強は難しいから、塾に行こう」、「塾か家庭教師を利用すれば、成績が上がりそう」のように塾選びをしてしまうと、思ったように成績が上がらない可能性もあります。

学習塾を利用する目的を明確にしましょう。

生徒のタイプ別に、塾や家庭教師を利用する目的を紹介します。

 

学校の授業では物足りない生徒・レベルの高い高校を目指したい生徒

中学校の授業を問題なく理解することができている生徒や、学校の授業よりもハイレベルな入試問題に挑む必要があるレベルの高校を目指す生徒は、より応用的な内容や発展的な問題に取り組むことができる環境に身をおくことが大切です。

周囲も高い競争意識を持ち、ライバルと切磋琢磨することのできる環境が適していると言えます。

 

学校の授業についていけていない生徒・わからない単元がある生徒

中学生の学習内容は、3年分がそれぞれ関連づく内容で構成されており、どこか一つでもわからない単元や部分があると、雪崩のように理解できない部分が広がって、理解できたと思ったところがどんどん崩れ落ちていきます。

そのため、学校の授業についていけていない生徒や分からない単元がある生徒は、非常に危険な状態にあります。

これまでの勉強をさかのぼり、わからない部分や理解が追いついていない単元を集中的に学習し、自分のペースで学習をこつこつと進めることのできる環境を見つけることが大切です。

 

自宅での学習習慣がない生徒

小学生時代の勉強とは異なり、中学生の勉強は学習範囲が広く、自宅での予習と復習の習慣がない生徒は、学習内容を理解して受験に必要な実力を身につけることが非常に難しくなってきます。

具体的な例で比べてみると、小学校の6年間で学習する漢字の総数は1,026字であるのに対して、中学校は3年間で1,100字を学ぶので、漢字だけでも小学生の倍の密度で覚える必要があるのです。

そのため自宅で学習習慣がない生徒の場合は、受験に向けて一刻も早く自宅学習のリズムを定着させていく必要があります。

まずは自分に合わせた学習プランを作成してくれたり、自宅での学習を見守ってくれる環境で、しっかりと勉強の習慣を身につけていきましょう。

 

部活動や習い事との両立を目指す生徒

部活動や習い事を頑張りながら、志望校への合格を目指したい生徒は、自分のライフスタイルに合わせて自由にスケジュールを管理することができる環境がおすすめです。

特に大会や発表会の前などに学習量を調整したい場合に対して学習計画を練り直してくれる環境、また授業日の変更などが可能な環境を探していく必要があります。

【おススメ関連コラム】中学生で集団塾に向いている生徒と向いていない生徒の違いとは▶

 

塾と家庭教師の違い

塾と家庭教師の違いを黒板にかいているところ

塾と家庭教師、利用するならどっちがいいかを検討する前に、塾のなかでも集団塾と個別指導塾、そして家庭教師の特徴を確認しておきましょう。

塾と家庭教師はそれぞれ中学生が志望校を目指し、定期テストの点数UPを狙うために心強い存在ではありますが、それぞれの特徴によって向いている生徒も合わない生徒もいます。

しっかりと自分に合ったスタイルを見極めましょう。

代々木個別指導学院では、塾選びのご相談もお受けしています。

個別指導塾がいいのか、集団塾がいいのか、それとも家庭教師がいいのかとお悩みの方は、まずはお気軽に代々木個別指導学院までご相談ください。

 

集団塾の特徴

集団塾は講師1人に対して10人〜30人の生徒が一つの教室で学ぶ、集団授業の学習スタイルです。

学校の授業と同じように講師の解説を聞くことが学習の中心で、習ったことの復習や問題に反復して取り組むことは、各々が自宅で行う必要があります。

また学校の授業を先取りし、速いペースでカリキュラムを進めていきますので、学校の授業以上のペースについていくことができるかが、通塾を決める最大のポイントになります。

またクラス分けテストや模試なども多く、ライバルと競争することでお互いに高めあうことができる環境です。

 

集団塾が向いている生徒

  • 学校の授業に問題なくついていくことができている生徒
  • 競争心が強く、ライバルと高めあうことができる生徒
  • よりハイレベルな高校を目指したい生徒

 

集団塾が向いていない生徒

  • 学校の授業スピードについていけない生徒
  • 自宅学習の習慣がない生徒
  • 部活や習い事で忙しい生徒

 

個別指導塾

個別指導塾で講師に勉強を教えてもらっている中学生

個別指導塾は、1人の講師に対して生徒の数が1人または数人程度のスタイルが一般的です。

カリキュラムに定められた固定スケジュールによって授業を進めていくのではなく、一人ひとりがつまずいている部分や理解が追いついていない単元に対して、自分のペースでしっかりと苦手をつぶしていくスタイルの学習方法となります。

一方、得意な教科に関してはどんどんと先取り学習を進めることが可能で、画一化された学習スタイルではなく、自由度の高い学びができるという特徴があります。

 

個別指導塾が向いている生徒

  • 学校の授業がわからない生徒
  • 自分に合ったペースと内容で勉強を頑張りたい生徒
  • 部活動や習い事と勉強を頑張りたい生徒

 

個別指導塾が向いていない生徒

個別指導塾は、生徒一人ひとりに合わせた形でカリキュラムを作りますので、「向いていない生徒」はいません。

個人に最適な学習ができることが個別指導塾のポイントになります。

【おススメ関連コラム】『診断方法』個別と集団どちらがいい?中学生の塾選びのポイント

 

家庭教師の特徴

勉強を教えている家庭教師

家庭教師は、生徒の自宅を講師が訪問し、一人ひとりの希望に合わせて指導を行う学習スタイルです。

家の近くに塾がなかったり、保護者の都合で塾への送迎が難しかったりする場合でも、自分の希望に合わせたペースでの学習ができるというメリットがあります。

また、内容や使用するテキストなども比較的自由度が高く、ハイレベルな授業を希望することも、苦手に対して一つひとつ丁寧に解説してほしいと希望することも可能です。

デメリットとしては、講師によって指導力に大きなばらつきがある点と、費用が高額になりやすいという点が挙げられます。

さらに、自宅という環境も相まって、講師と雑談が弾んでしまったり、勉強中とは思えないほど気が緩んでしまったりという傾向もありますので、注意が必要です。

 

家庭教師が向いている生徒

  • 家庭の都合で通塾が難しい生徒
  • 勉強のやり方を身につけたいと考えている生徒
  • 一人のほうが勉強に集中しやすい生徒

 

家庭教師が向いていない生徒

  • 家庭だと緊張感を持って学ぶことが難しい生徒
  • なるべく料金を抑えたい生徒
  • レベルの高い講師を希望する生徒

 

塾と家庭教師はどっちがいいの?

塾か家庭教師か迷っている中学生

集団塾・個別指導塾・家庭教師の特徴をそれぞれご紹介してまいりました。

集団塾は既に勉強が理解できている生徒に特化している環境であり、個別指導塾と家庭教師は自分のペースで勉強を頑張りたい生徒に適した環境であるという特徴があります。

個別指導塾と家庭教師は、勉強につまずいてしまっている生徒にも、もっと力を伸ばしたい生徒にも対応している学習スタイルといえます。

 

費用面(コスパ)なら個別指導塾がおすすめ

集団塾ではなく、個別指導塾か家庭教師塾が合ってそうだ、と思った場合に、次に家計の負担を考慮しておくことも重要です。

特に、中学生の勉強のゴールである志望校合格の後には、制服代や場合によっては入学金、定期代などの出費がかさむ環境が待っていますので、家計への負担は小さいに越したことはありません。

費用的な面ではやはり、家庭教師は高めの値段が設定されている傾向にあります。

有名大学に在学中の講師やプロ家庭教師を指名したり、週に何度も家庭教師を利用して交通費を払うと、料金面ではかなりの負担になります。

家庭教師を利用する際には、しっかりと料金のシミュレーションを行っておきましょう。
代々木個別指導学院ではリーズナブルな月謝になっています。

 

家庭教師の質は千差万別

家庭教師のデメリットの一つとして、講師の質が様々であることが挙げられます。

特に、家庭教師は大学生が4年間だけのアルバイトとして勤めている場合も多く、年齢の近いお兄さん・お姉さん的な存在の講師と楽しく勉強ができるという側面もありますが、実際のところは雑談ばかりが盛り上がり、学力は全く身についていないと悩む事例も少なくありません。

また、家庭教師の派遣会社によってはオンラインの面接と研修のみで講師を派遣している場合もあり、しっかりと本部が講師を管理しているという点では、人の目が行き届く校舎内で授業を行う個別指導塾の方が安心できる傾向にあります。

 

代々木個別指導学院では、各校舎に在籍する総合学習アドバイザーが生徒の学習計画を作成し、保護者との相談・アドバイスといった役割を担いながら、講師の指導法や授業の方針などについてもしっかりと管理する体制を取っています。

限られた時間のなかで最大限に学習効果を高めたいのであれば、管理体制が確立している個別指導塾がおすすめです。

 

塾と家庭教師のどっちがいいか悩んだら代々木個別指導学院へ!

代々木個別指導学院の生徒と講師

中学生の勉強は学習範囲・学習量ともに小学生の頃よりも格段に多くなります。

日々の小テストや定期テスト、最終的な高校受験に向けて対策を行っていくなかでは、自分に合った学習スタイルで、着実に苦手をつぶす勉強に取り組むことが大切になってきます。

勉強に対して抱いている悩みやつまずきは一人ひとり異なりますので、自分に合った学習方法や勉強のやり方をサポートしてもらうために、プロの力を借りる方法は非常に有益です。

代々木個別指導学院が集団塾より良い理由の図解

代々木個別指導学院では無料の体験授業とカウンセリングのなかで、生徒自身の現状と目標に合わせたピッタリの学習プランについて、丁寧に相談させていただきます。

志望校合格に向けて現状を打破したいなら、ぜひ代々木個別指導学院までお気軽にお問い合わせください。

代々木個別指導学院は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に74校あります。

LINEの問い合わせバナー

【注目!】中学生に人気の無料体験・資料請求のご予約はコチラから⇒

この記事を書いた人
塾探しアドバイザー坂本淳

坂本淳(さかもと・じゅん)

- お子様のための塾選びアドバイザー

東京大学卒業後、小中高生向けの通信教育事業に携わり、その後、大手出版社にて数々の参考書や辞書に編集に携わる。現在は都心に住む小中高生向けの塾選びのアドバイザーとしても活躍中。

■経歴
1967年 6月 高知県生まれ
1986年 3月 土佐高等学校 卒業
1986年 4月 東京大学教養学部文科1類 入学
1988年 4月 東京大学法学部第3類(政治コース)進学
1992年 3月 東京大学法学部第3類(政治コース)卒業
1996年 2月 株式会社増進会出版社 入社/通信教育事業部、株式会社ゼット会出版 書籍編集部にて勤務
2005年 2月 増進会出版社 退社
2005年 3月 株式会社三省堂 入社/辞書出版部 外国語辞書編集室、学参・教材出版部にて勤務
2021年10月 三省堂 退社

■これまでに編集を担当した書籍
『速読速聴・英単語Core 1800 ver.2』松本茂, 藤咲多恵子, Robert L. Gaynor, Gail K. Oura著、松本茂監修(Z会出版)2003年
『速読速聴・英単語Advanced 1000 ver.2』松本茂, 藤咲多恵子, Robert L. Gaynor, 古瀬哲也著、松本茂監修(Z会出版)2004年
『ウィズダム英和辞典 第2版』井上永幸・赤野一郎 編(三省堂)2007年
『財務情報英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2008年
『デイリーコンサイス英和辞典 第8版』三省堂編修所 編(三省堂)2009年
『デイリーコンサイス和英辞典 第7版』三省堂編修所 編(三省堂)2009年
『ビジネス時事英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2010年
『ビジネス実務総合英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2010年
『グランドセンチュリー和英辞典 第3版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2011年
『新しい常用漢字と人名用漢字』安岡孝一 著(三省堂)2011年
『ウィズダム英和辞典 第3版』井上永幸・赤野一郎 編(三省堂)2013年
『ウィズダム和英辞典 第2版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2013年
『英語反意語辞典』富井篤 編(三省堂)2014年
『デイリーコンサイス和英辞典 第8版』三省堂編修所 編(三省堂)2016年
『グランドセンチュリー和英辞典 第3版 新装版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2017年
『ウィズダム和英辞典 第3版』岸野英治 編(三省堂)2019年
『読解力と表現力を高めるSDGs英語長文Core』竹下厚志 著(三省堂)2020年

学習プランPLAN

キミの「~したい」を叶えるために、キミを深く知り、キミ専用のオーダーメイドプランで、
成績アップ・志望校合格の栄冠を勝ち取る日まで全力で指導します!

お問い合わせCONTACT

資料請求(無料)すると、より詳しい情報を紹介した最新パンフレットをお届けします。
ご入会に関する疑問もお気軽にご相談ください。
資料請求・無料体験 0120-75-7109【受付】月~金 14:00~19:00