このページは約 12 分で読めます。有意義なページになっていますので、最後までご覧ください。
目次
「中学受験で中高一貫の学校に合格したものの、入学後が不安」
「中高一貫校の勉強って、どうすればいいの?」
中高一貫校に合格することができたとしても、そこで勉強は終わりません。
厳しい中学受験を突破した生徒が集まる中高一貫校のような環境では、学校で行われる授業の学習レベルも非常に高いため、気を抜いてしまうとすぐに成績が落ちてしまいます。
また、中高一貫校の学習カリキュラムや使用教材は公立校とは全く異なるため、一般的な集団授業の学習塾や通信教育では対応することが難しいです。
そこで今回は、中高一貫の学校に通う中学生が塾に通う必要性と、塾選びのポイントについてご紹介いたします。
中高一貫の学校で成績をアップしたいと思っている中学生こそ必見です。
【注目!】中高一貫の中学生に人気の無料体験・資料請求のご予約はコチラから⇒
中高一貫校の学習内容とは?
中高一貫の学校では、一般的な公立の中学・高校とは異なり、「大学受験までの6年間」をフルに活用しながら、難関大学への受験準備を進めていくことができます。
高校受験から大学受験へのステップアップするというより、最初から大学受験を見据えて勉強をすすめていくようなイメージです。
また、各学校ごとにオリジナルの教材を用いて授業を行うことが多く、高2までの5年間で中高6年分の学習を修了し、高3の1年間は志望校対策や大学入学共通テストの対策が行われるのが一般的です。
そのため、授業のスピードは公立校よりも速く、中学受験に合格した優秀な生徒であっても、しっかりと勉強しないと授業についていくことが難しくなります。
さらに、中高一貫校の特徴として、系列の大学への進学や指定校推薦枠を多数有しているケースが多くあります。
通常の入試制度ではなく、内部進学や推薦制度を利用する上では、中高一貫の学校生活における内申点がその基準として採用されることが多いため、中1の頃から定期テストで安定した成績を残していくことが非常に重要です。
また、学業と並行して部活動やボランティア活動に積極的に取り組むことも必要になってきます。
このように、中高一貫校では、学習スピードの速さについていくだけではなく、時間管理や幅広い活動への参加が大切であり、生活全体のマネージメント能力を身につけていく必要があります。
中高一貫校生におすすめの勉強方法とは?
6年間の学校生活を通してしっかりと勉強をする必要がある中高一貫生ですが、先ほどもご紹介した通り、大半の中高一貫校においては独自のカリキュラムに基づいて授業が進みます。
授業の進み具合が公立の学校と比較して速い、学校もしくは先生オリジナルの教材を中心とした定期テストが実施される、ハイレベルな教科書・参考書を指定される、といったケースも珍しいことではありません。
そのため、市販の教材や通信教育講座、もしくは集団塾などでは進度や教材のレベルが適合せず、学校の授業対策や定期テストで悩む中高一貫校生は多いです。
中高一貫校の予習・復習には個別塾が最適!
中高一貫校独自のカリキュラムや定期テスト対策を頑張りたいのであれば、個別塾で学ぶ方法が最もおすすめといえます。
中高一貫の学校生活を最大限に充実させながら、6年後の大学進学を見据えた学習習慣を身につけ、着実に学力を定着させていくためには、生徒一人ひとりにピッタリあった学習をしていく必要があります。
ここからは、中高一貫校生に個別塾がおすすめな理由を詳しく解説します。
おすすめの理由①授業内容が自由に決められる
集団塾(講師一人に対して多数の生徒が授業を受けるタイプの学習塾)の多くは、地域の公立校で使用している教科書に基づいた定期テスト対策や、3年後の高校受験に向けた学習などを中心とした学習カリキュラムになっています。
そのため、中高一貫の学校に通う中学生にとっては、学校の授業などとのズレが大きくなってしまい、なかなか学習効率を高めることができません。
そのため、基本的にはマンツーマン指導を行う個別塾(講師1人に対して生徒1〜4人程度の場合もある)であれば、自分のペースで学びたい内容を学習できるため、通っている中高一貫校のカリキュラムに合わせて学びを進めることができます。
学校の教材を持ち込んでわからない問題の解説を聞いたり、公立校と異なる範囲の定期テスト対策を実施するなど、自由に授業内容をカスタマイズすることができるのが個別塾のメリットです。
代々木個別指導学院ならカリキュラムも自由自在
代々木個別指導学院では、「ワンランク上のめんどうみ」を掲げ、中高一貫の学校に通う中学生・高校生に対しても満足度の高い、オーダーメイド指導を行っております。
個別指導のコツを熟知した総合学習アドバイザーが、生徒一人ひとりに対して「キミ専用カリキュラム」を作成します。
キミ専用カリキュラムは、推薦入試を見据えた定期テスト対策であったり、内部進学に必要な小論文対策であったり、それぞれの生徒が目標や希望進路にあわせて、中高一貫校の勉強にどのように取り組んでいくべきなのかを示す指針となります。
現在の学習状況や、勉強に取り組むなかで苦手と感じている部分を、しっかりと把握した上でカリキュラム作成しますので、確実に結果を出していくことができます。
おすすめの理由②質問がしやすい
集団塾や学校の授業ではわからない問題やもう一度説明してほしい箇所があった場合、クラスメイトや友人の前で挙手をして質問をする必要があります。
中学生という年代では、みんなの前で質問をすることが恥ずかしいと感じてしまうことも多く、結局「わからないけど、まぁいいや」と疑問をそのまま放置してしまっている生徒が多いです。
特に中高一貫校では、市販の教材では解決しないような課題も多く、質問をして解決していくことも必要になります。
個別塾であれば、講師に対して個別に質問することができるスタイルになるので、わからない部分やどうしても解けない問題は、すぐに講師に質問することが可能です。
わからない部分をそのまま放置するのではなく、その場ですぐに講師に質問することによって、しっかりと疑問を解消し、次の単元へと進むことができます。
代々木個別指導学院では生徒の成長をサポート
代々木個別指導学院では、授業内で「生徒自身が問題を解決できるようになるまで取り組む」ことを重要視しています。
講師が一方的に教えて「わかったつもり」になるのではなく、実際に「できる」というレベルにまで実力を引き上げます。
生徒が問題に取り組む様子を確認し、その場で間違って覚えてしまっている部分や知識が定着していない部分をチェックして、講師と総合学習アドバイザーが学習内容を調整していきます。
また、すぐに答えを教えるのではなく、基礎的な学力を鍛えながらも、自分の頭で考えて最後までやりぬくことができるような力を身につけることができるよう、適切な声かけを行いながらきめ細やかに指導にあたっています。
おすすめの理由③通塾日を自由に決められる
中高一貫の学校は、学習内容や課外活動のスケジュールも公立校とは大きく異なります。
例えば、土曜日にも授業日が設定されていたり、文化祭や体育祭などの行事も公立校よりも力を入れて長い日程で設定されていることが多いです。
夏休みにも授業が大きく進んだり、定期テストの日程も地域の公立校とは異なるケースが多いため、特に練習量の多い部活動に所属している訳ではなくとも、中高一貫に通っているだけで集団塾への通塾は時間が合わないという場合も少なくありません。
個別塾であれば、生徒一人ひとりのスケジュールに合わせて通塾日程を調整することが可能なため、電車に乗って遅い帰宅となる中高一貫生であっても、自分のスケジュールに合わせて通塾日程を決めることが可能です。
部活動や習い事のスケジュールはもちろんのこと、学校の予定に合わせて受講時間を調整することができるのが、個別塾の特徴といえます。
代々木個別指導学院では振替も無料
学校行事の関係や家庭の都合、急な病気などによって授業を受けることができない場合でも、代々木個別指導学院なら授業の振替を無料で対応しています。
一般的な集団塾などの場合には、欠席してしまっても特に振替授業などは利用できず、休んだ回の授業内容は自分自身で勉強しなくてはいけないケースがほとんどです。
そのため、欠席してしまった単元や問題がわからないままになってしまい、次の単元でも授業についていくことが難しくなるという中学生も少なくありません。
1回ごとの授業が無駄にならない代々木個別指導学院なら、安心して学習を進めていただくことができます。
【おススメ関連コラム】個別指導塾で中学生が学ぶメリットを解説!成績アップで受験に有利に▶
代々木個別指導学院なら推薦入試対策もばっちり
代々木個別指導学院では、中高一貫の学校に通う中学生に向けた、専門的な授業カリキュラムを作ることができます。
定期テスト対策や学校オリジナルの教材の解説を行いながら、基本的な学力と正しい勉強が身につくような指導を行うことが可能です。
小論文対策など、推薦入試や内部進学試験に対応したカリキュラムで指導を行うのはもちろんのこと、基本的な学力アップや学校の授業のサポートなども充実しており、学力を定着させる指導を行うことができるのが代々木個別指導学院です。
最新の受験情報にも精通しており、進路指導に関しても総合学習アドバイザーが親身に対応させていただきますので、どんな小さなお悩みでもお気軽にご相談ください。
中高一貫の学校に通う中学生は!代々木個別指導学院!
中高一貫の学校は、中学受験に成功して入学することがゴールではありません。
恵まれた環境での6年間の学校生活を楽しむのはもちろんのこと、小学校の頃と比較してもレベルの高い仲間のなかで定期テスト対策を怠らず、学校独自の教材や速い進度にも対応していくことが求められますが、自宅学習や集団塾ではハイレベルな中高一貫校の授業に対応した学習は難しいのが現実です。
中高一貫の学校の学校に通っているのであれば、学校独自のカリキュラムや一人ひとりの苦手に対応した個別指導を行っている、代々木個別指導学院への通塾がおすすめです。
入会に関するカウンセリングと体験授業は無料ですので、中高一貫の学校に通う中学生の方は、ぜひ一度代々木個別指導学院までお気軽にご相談ください。
代々木個別指導学院は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に85校あります。
【注目!】中高一貫の中学生に人気の無料体験・資料請求のご予約はコチラから⇒