新着情報

コラム

【高校生向け】塾の合格実績だけではわからない!通う目的に合わせた塾選び

  • # 合格実績
  • # 塾
  • # 塾選び
  • # 通う目的
  • # 高校生

 

はじめに

塾選びの基準はいろいろありますが、塾の合格実績というのを耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

春は大学入試合格の速報が次々に入ってくる時期です。最新の合格実績をサイトに掲載する塾も多く、選ぶ際の参考にすることができます。
また、塾に通う目的は個々で異なるため、塾の指導方法や内容、規模なども選ぶ際のポイントといえます。

ここでは、塾選びに欠かせない塾の「合格実績」と塾選びを失敗しないために明確にするべき「通う目的」について解説していきます。

塾の合格実績とは


「合格実績」は塾の生徒が受験し、合格した学校の総数です。

たとえば、A君が東京大学と早稲田大学、慶応義塾大学に合格したとします。進学できるのは1校なので、進学実績でいえば1名です。しかし、3つの大学に合格しているため「合格実績」では3名となります。

つまり塾の合格実績というのは、入試に合格した人数ではなく、「生徒が合格した学校の数をすべてカウントした実績」です。

合格実績が多い塾は、「複数の学校に合格できる学力を身につけている生徒がたくさんいる」ということです。そして、多くの生徒が合格する学力を身につけられるということは、受験対策に適した学習環境が整っている、ノウハウを持っている塾だという証になります。
だからこそ、成績アップや受験のために塾を探す場合、「合格実績」を参考にする方が多いのです。

また、合格実績がある塾には高い目的を持った生徒がたくさん集まるので、こういった環境に身を置くことでモチベーションもアップします。そのため、塾選びでは「合格実績」が重要だと言われているのです。

通う目的できまる塾選び

塾を選ぶときは、個々の目標や目的、向き不向きを考えることも大切です。
通う目的を明確にしてから、塾を選びたいですね。ここでは、実際に塾に通っている生徒の目的例を紹介します。

志望校に合格するため

受験難易度は年々上がっており、独学で合格を目指すのはかなり厳しいといわれています。特に、難関といわれる大学の入試では、授業で習っていない問題も出るため、受験対策に強い塾に通う必要があります。

学校の授業に追いつくため

学校の授業は、個々の生徒に対応していないため、わからないことがあっても授業は進んでいきます。また、高校の授業は全体的に難易度が高くなるため、遅れてから取り戻すためには時間を要します。学習の進度に合わせて個別のカリキュラムを組んでくれる塾が良いでしょう。

勉強を習慣化するため

学力を高めるには、勉強を習慣化することが大切です。しかし、一人でもくもくと机に向かい勉強習慣を身につけるのは難しいものです。
生徒の学習意欲を引き出すカリキュラムを組んでいる塾であれば、勉強嫌いややる気がない子でも、自然と勉強習慣を身につけることができます。

体験談から見る塾の合格実績


ここでは、実際に合格実績を出している塾「代々木個別指導学院」の生徒の体験談を紹介します。

「中学時代から自分のペースで勉強を進めて、大阪大学合格!」
私は中学生の頃から通っていて、2度の受験をお世話になりました。この塾が他の塾と比べて優れているところは、自分のペースで勉強を進めることができるところです。自分のやるべきことがわかっていれば、先生方とともに確実に前へ進めます。
引用:星野拓人くん 大阪大学(文)合格

「マンツーマンで細かい疑問も解決し、国立大合格!」
高2の4月から苦手な英語の受講を始め、当時基本的な文法すら理解していなかった私に一つ一つ丁寧に対応してもらった結果、成績も上向きに。また、マンツーマンで私の細かい疑問も解決に導いてもらい、改めて個別指導の良さを実感しました。
引用:大矢蓮香さん 横浜国立大学(教育)合格

「自由自在のカリキュラムで、数学を基礎から楽しく勉強し、志望校合格!」
私は、高2の10月ごろに入塾しました。数学を基礎から丁寧に楽しく学ぶことができ、さらに授業やテストの範囲の内容を深く学べました。明確な目標を元に志望理由書を書くことができたため、スムーズに受験をすることができたと思います。
引用:杉山枝実子さん 東京都立大学(理)・上智大学(国際教養)合格

「基礎から丁寧に指導してもらい早大(政経)合格!」
先生方の丁寧な指導のおかげで徐々に良くなり始め、また早稲田大学を目指すように言われ、そのための勉強スケジュールを作ったり、英作文などで1対1の指導をして頂きました。この学部に合格できたのは、親や先生方の助力のおかげです。
引用:大神田流星くん 早稲田大学(政経・法・教育)、中央大学(法・経済)明治大学(政経)合格

「入塾して自分を見つめ直すことができ、2年間の努力で志望大学に合格!」
実際に入塾してみると、自分の置かれている状況を見つめなおすことができ、まわりの受験生から刺激を受けて、「自分もがんばらなくてはいけない」という心が芽生え、高2の時から一生懸命がんばりました。この2年間の努力が実り、第一志望の上智大学に合格することができました。
引用:武田大輝くん 上智大学(外国語)合格

まとめ

成績を上げるため、また希望の大学に合格するためには塾に通うことが必須となってきています。しかし、塾に通えば必ず成績が上がり合格できるわけではありません。
性格や向き不向きなども踏まえ、個々の目的に合わせた指導をしてくれる塾を選ぶことが重要です。

そのためには、自分に合った塾を見極める必要があります。東京・神奈川・埼玉に教室がある代々木個別指導学院では、無料体験を実施しているので、まずは実際に体験して検討してみませんか。

まずは無料でご相談ください

無料体験学習受付中 資料請求 LINE受付

お電話でもお気軽にお問い合わせください

0120-75-7109

【受付】月~金 14:00~19:00

無料体験 今スグ
無料体験
資料請求 今スグ
資料請求
24時間
LINE受付
閉じる
Q1

お子さまの学年は?

  • 高校生
  • 中学生
  • 小学生
Q2

お子さまの学年は?

  • 高校3年
  • 高校2年
  • 高校1年
  • 中学3年
  • 中学2年
  • 中学1年
  • 小学校6年
  • 小学校5年
  • 小学校4年
  • 小学校3年
  • 小学校2年
  • 小学校1年
Q3

お子さまとのご関係は?

  • 本人
  • その他
Q4

無料体験を希望しますか?

  • はい
  • いいえ

ご連絡先を教えてください

以下ご入力ください

入力確認

約1分で入力いただけます

E-Mail(半角英数字)

電話番号(半角英数字)

お子様のお名前

ふりがな

お子様の学年

ご希望の校舎

ご選択いただいている校舎:

校舎を探す

無料体験学習

※体験学習をご希望の方には、ご希望の日程をお伺いするため、折り返しご連絡いたします。

ご住所

その他ご質問事項など

具体的なご要望がありましたらご自由にご入力ください。

お子様との関係

学校区分

興味のあるコースをお選びください。(複数選択可能)

代々木個別指導学院を知った情報媒体を全て教えてください。

クーポンコード

終了まであと4ステップ
前に戻る