35周年 信頼と実績
資料請求
無料体験

コラムCOLUMN

2024年2月4日 小中高生

英語の長文読解|役立つ読み方のコツ

時計のアイコン

このページは約 7 分で読めます。有意義なページになっていますので、最後までご覧ください。

英語の単語帳

英語の長文読解とは

英文の長文読解とは、論文や小説、新聞・インターネット記事、レポートなどの長い英文を理解し、その内容や意図を把握する英語スキルです。英語の長文読解は、文章全体の背景や目的、主題を把握することが出発点となるので、文脈を理解する英語力が必要になります。

また、文中の主語や述語、接続詞などの把握や文脈から推測する力も習得しておかなければならないため、難易度が高く苦手意識を持っている方も多いかもしれません。

 

ここでは、英語の長文読解が苦手になってしまう理由や得意になるためのコツなどを解説していきます。

LINEの問い合わせバナー

【注目!】人気の無料体験・資料請求のご予約はコチラから⇒

英語の長文読解が苦手になる理由

英語の長文読解が苦手になる理由と書いているところ

英語の長文読解が苦手になる理由は人によって異なりますが、主に下記のような要因が挙げられます。

 

①語彙力が不足している

長文にはさまざまな単語やフレーズが含まれているため、十分な語彙力がないと理解が難しくなります。新しい単語や表現に対する理解不足は、英文の意味を理解する上での大きな障害となります。

 

②文法を理解していない

英語の文法規則を正確に理解することで、文の構造や意味の把握ができます。英語の長文では複雑な文章の構造や多様な文型が使われることが多く、英語の文法を理解できないと読み進めるのが困難になります。

 

③文脈がわからない

長文には多くの場面転換や人・物・風景など変化する情報が含まれているので、文脈を理解することが重要です。しかし、文脈がわからないと全体の流れや関係性をつかむことが難しく、内容がまったく把握できなくなります。

単語を知っていても、内容が把握できないと「長文は苦手」となってしまうようです。

 

④集中力が維持できない

英語の長文は、読む時間と集中力が必要です。スムーズに読解ができれば、集中力を保ちやすいですが、わからない単語や難しい文法が出てくると読解に時間がかかってしまい、集中できずに苦手意識が高まる要因となります。

【おススメ関連コラム】中学生は個別指導で英語が得意になる?▶

 

英語の長文読解は読み方が大切

英語の辞書とえんぴつ

英語の長文読解は時間をかけて読めば理解できますが、テストや試験は時間が制限されています。そのため、読むことに時間をかけてしまうと、問題を解く時間がなくなる可能性があります。

長文読解は、「早く読む」という読み方が大切なので、読むスピードをあげるためのポイントを押さえておきましょう。

 

①スキャニングとスキミングの練習

長文を効率的に読むためには、スキャニング(素早く情報を探す)やスキミング(全体の概要を把握する)など、長文読解のためのテクニックを習得することが重要です。スキャニングやスキミングができるようになると、テーマを把握しやすくなるので読むスピードもアップします。

 

②トピックセンテンスを探す

読む前に、タイトルや見出し、段落の最初と最後の文をチェックして、トピックセンテンス(主張の要約)を探しておくと、文章の主題や構造を把握しやすくなります。重要なポイントやキーワードを先に理解して読むことで、全体像をつかみやすくなり、問題に取りかかりやすくなるでしょう。

 

③定期的に長文を読む

長文読解のスピードを上げるには、定期的に長文を読む練習が必要です。毎日少しずつでも良いので、定期的に英語の長文を読むと、読解スキルを磨くことができます。

 

④単語の意味で予測する

知らない単語や表現が出てきた場合、知っている単語から意味を推測する能力を養うことが重要です。必ずしも全ての単語を理解しようとせず、わかる言葉から文章の意味を推測することもスピードアップのポイントです。

 

これらのポイントを押さえて、継続的に長文読解の学習を続ければ、読むスピードを速くする効果が期待できます。

 

英語の長文読解が得意になるためのコツ

英語の長文読解を得意にするためには、以下のコツを実践するのがおすすめです。

 

積極的な予習とアクティブリーディング

長文を読む前に、予習を行いましょう。タイトル、見出し、段落の最初と最後の文をチェックし、文章の主題や流れを把握するアクティブリーディングを心がけます。

「単語がわからない」「文法を覚え切れていない」などの理由で読解を避けていると、苦手意識を克服できません。意識的に文章に集中し、キーワードや重要なポイントに目を向けながら読み進めるという積極的なアプローチは、理解力を高めるのに役立ちます。

 

段落ごとの要約とメモを作成する

長文を理解するためには、段落ごとの要約を意識することが重要です。各段落の主題文を特定し、その内容を簡潔にまとめます。また、キーワードや重要な情報をメモすることで、後で振り返りやすくなります。問題用紙の余白を要約やメモとして活用すれば、すぐに書き出した単語などを確認できるので、全体像も把握しやすくなります。

 

繰り返し練習する

長文読解力を向上させるには、定期的な練習が不可欠です。毎日、短い時間で少しずつでも長文を読む習慣を身につけましょう。

また、複数のジャンルやテーマの文章を読むことで、幅広い文体や表現に慣れることも重要です。長文読解の問題集やオンラインのリソースなどを利用して、読解を繰り返し練習することが、読解力を向上させる近道になります。

 

まとめ

代々木個別指導学院の生徒と講師

英語の長文読解は、試験だけではなく仕事でも必要になる場面があるので、非常に役立つ英語スキルです。最初は難しいかもしれませんが、ポイントやコツを押さえて取り組むことで、少しずつ読解力をあげることができます。

しかし、より効率よく読解力をあげたいという場合は学習塾を活用してみましょう。

無料体験も実施しているので、「長文読解の効果的な勉強方法を知りたい」という方はぜひ体験してみてくださいね。

代々木個別指導学院は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に74校あります。

LINEの問い合わせバナー

【注目!】人気の無料体験・資料請求のご予約はコチラから⇒

この記事を書いた人
塾探しアドバイザー坂本淳

坂本淳(さかもと・じゅん)

- お子様のための塾選びアドバイザー

東京大学卒業後、小中高生向けの通信教育事業に携わり、その後、大手出版社にて数々の参考書や辞書に編集に携わる。現在は都心に住む小中高生向けの塾選びのアドバイザーとしても活躍中。

■経歴
1967年 6月 高知県生まれ
1986年 3月 土佐高等学校 卒業
1986年 4月 東京大学教養学部文科1類 入学
1988年 4月 東京大学法学部第3類(政治コース)進学
1992年 3月 東京大学法学部第3類(政治コース)卒業
1996年 2月 株式会社増進会出版社 入社/通信教育事業部、株式会社ゼット会出版 書籍編集部にて勤務
2005年 2月 増進会出版社 退社
2005年 3月 株式会社三省堂 入社/辞書出版部 外国語辞書編集室、学参・教材出版部にて勤務
2021年10月 三省堂 退社

■これまでに編集を担当した書籍
『速読速聴・英単語Core 1800 ver.2』松本茂, 藤咲多恵子, Robert L. Gaynor, Gail K. Oura著、松本茂監修(Z会出版)2003年
『速読速聴・英単語Advanced 1000 ver.2』松本茂, 藤咲多恵子, Robert L. Gaynor, 古瀬哲也著、松本茂監修(Z会出版)2004年
『ウィズダム英和辞典 第2版』井上永幸・赤野一郎 編(三省堂)2007年
『財務情報英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2008年
『デイリーコンサイス英和辞典 第8版』三省堂編修所 編(三省堂)2009年
『デイリーコンサイス和英辞典 第7版』三省堂編修所 編(三省堂)2009年
『ビジネス時事英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2010年
『ビジネス実務総合英和辞典』菊地義明 著(三省堂)2010年
『グランドセンチュリー和英辞典 第3版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2011年
『新しい常用漢字と人名用漢字』安岡孝一 著(三省堂)2011年
『ウィズダム英和辞典 第3版』井上永幸・赤野一郎 編(三省堂)2013年
『ウィズダム和英辞典 第2版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2013年
『英語反意語辞典』富井篤 編(三省堂)2014年
『デイリーコンサイス和英辞典 第8版』三省堂編修所 編(三省堂)2016年
『グランドセンチュリー和英辞典 第3版 新装版』小西友七 監修/岸野英治 編(三省堂)2017年
『ウィズダム和英辞典 第3版』岸野英治 編(三省堂)2019年
『読解力と表現力を高めるSDGs英語長文Core』竹下厚志 著(三省堂)2020年

学習プランPLAN

キミの「~したい」を叶えるために、キミを深く知り、キミ専用のオーダーメイドプランで、
成績アップ・志望校合格の栄冠を勝ち取る日まで全力で指導します!

お問い合わせCONTACT

資料請求(無料)すると、より詳しい情報を紹介した最新パンフレットをお届けします。
ご入会に関する疑問もお気軽にご相談ください。
資料請求・無料体験 0120-75-7109【受付】月~金 14:00~19:00